そもそも根管治療とは「神経を取る治療」「歯の根っこの治療」のことを指す言葉です。根管治療は歯医者さんであれば毎日行っている治療の1つなのですが、歯科医師それぞれに「精度」が大きく異なるのが実情なのです。下記グラフをご覧いただけば一目瞭然ですが、日本人は根管治療が下手と言っても過言ではありません。なんと、日本の根管治療の再発率は、先進国の中で断トツのワーストなのです。
当クリニックには根管治療が2回目、3回目という患者様が多数いらっしゃいます。なぜなのでしょうか?それは「他院で根管治療を行ったものの、その経過が思わしくない」と仰る方が非常に多いからなのです。
患者様は「歯医者さんならこの痛みから救ってくれるだろう。」と思われて当然ですが、そのお悩みを解決できる歯科医師と出来ない歯科医師が日本にはいるのです。再度申し上げますが、根管治療が最も下手なのは日本人なのです。
それでは、なぜ当院では根管治療を自信を持ってご紹介できるのでしょうか?
1.当院では、根管治療のために毎回1~2時間しっかり確保し、患者様の歯を治療させていただきます。一般の歯医者さんでは5~15分の治療が当たり前ですが、本気で根管治療をしようとすれば1時間以上かかって当然なのです。
2.無菌(に限りなく近い)治療が出来る環境が整っていること。病気の原因は細菌感染です。お口の中には数億という細菌がいるのですが、そのような環境で治療を行っても良い結果にはつながりません。日本の根管治療の再発率が70%以上という結果が出ていますが、これは「汚い環境で治療を行っているため」と言っても間違いないでしょう。
下記の写真をご覧ください。当院では治療をする歯を補強し、ラバーダムというゴムシートで他の歯や歯肉から隔離し、特殊な材料でコーキングをするのです。ここまで準備を行った上で2種類の薬品で消毒をします。ここで初めて治療を開始できる状態になるのです。この段階で10~15分が経過しますので、一般の保険診療中心のの歯医者さんでは実現不可能ということをご理解いただけると思います。
3.マイクロスコープ(顕微鏡)を用いて確立されたプロトコールで治療を行うこと。現在、日本でのマイクロスコープの普及率はわずか5%と言われています。実際には当院のように1院で複数台所有しているケースがありますので、実際は3%程度でしょう。マイクロスコープにも多くの種類があるのですが、信頼できる治療を行うには1台500万円以上の機械が必要となります。また、マイクロスコープを活用するためのトレーニングセミナーは1回10~30万円程度、セミナーも複数回行く必要があります。そのため、取り入れたくても取り入れることのできない歯科医院も多いのが実情です。
「時間」「無菌」「マイクロスコープ」この3点が守られていない根管治療は、何らかの再発の可能性が高いと申し上げて間違いないでしょう。
クリニックの前と、クリニックのすぐ南にある「日影門駐車場」の38・39・40番をご利用いただけます。
【盛岡IC下車】
盛岡IC下車後、北東へ25分。
秋田街道/国道46号線から県道1号線に入り、中央通り1丁目交差点を左折するとスグです。
【東北新幹線 盛岡駅下車】
盛岡駅南出口よりタクシーにて5分。
大通り3丁目の交差点を左折し、県道2号線を進みます。中央郵便局の斜め向かいスグにあります。
【山田線 上盛岡駅下車】
南へ徒歩10分(850m)
※新幹線ご利用の方
福島→1時間20分 / 東京→2時間強
仙台→39分 / 秋田→1時間30分強
八戸→33分
※在来線をご利用の方
一ノ関駅→ 1時間30分
【いわて花巻空港】
いわて花巻空港からバスで約1時間。
中央通り1丁目のバス停を降りて、徒歩2分の便利な立地です!