カテゴリー:

前回は、根管治療を行なう上で、入り口付近の交通整理が大事ですよというお話でしたが、皆さんご理解いただけたでしょうか?
根管治療を成功に導くためには、魔法のような特効薬はなく、ひとつひとつの地道な積み重ねしかありません。なので、先日の入り口付近の交通整理もそうですが、根管治療には必須の「ラバーダム防湿」や「隔壁」もしかりです。ステップステップを確実に丁寧に行うしかありません。
しかし、
なかなかその地道な積み重ねが出来ないのも現実なんですね~。
理由は、ドクターの「知識不足」「技術不足」「弱い心」でしょうか・・・。
これらを解消できれば自ずと結果はついてきます。
なので、前回のようにキレイな交通整理をして、確実な根管形成が出来れば
↑before ↑after
このような根管充填が出来ます!!!
良い根管充填=根管治療の成功 という訳ではありませんが、えてして上手くいっていない根管治療(再発してしまった根管治療)は、あまりよろしくない根管充填になっていることが多いのも事実です(※その歯の1回目の根管治療の場合です。2回目以降の場合は、以前の治療の影響で根管の形態が壊れて、理想的な形態にならないことが多いです)
なので、こちらのような結果にならないように、地道で丁寧な治療が必要になってくるわけです。
治療時間は、90分
ラバーダム防湿、隔壁は確実に行い、
マイクロスコープ、超音波スケーラー、ニッケルチタンファイルを使った(使いこなせる)治療が、今私の提供できる地道で丁寧な治療かなと思っています。
このような治療に興味のある方、根の病気で悩まれている方は一度ご相談いただければ幸いです。
たかデンタルクリニックHP http://www.taka-dc.com/
盛岡職人歯医者 http://blogs.yahoo.co.jp/kuuleikumiko
根管治療専門HP https://www.taka-dental-clinic.com/
根管治療専門ブログ https://www.taka-dental-clinic.com/blog/