カテゴリー:
-
根管治療(根幹治療、根の治療)の長期保存について
根管治療以前もちょっと書きましたが、根管治療をしてその歯が長くもつのかどうかということについて、よく質問がありますので、もう一度お答えしたいと思います。根管治療がしっかり出来ていれば歯は長持ちします。しかし、かぶせ物の適合が悪かったり、重度のブラキ...
-
長引く根管治療(根幹治療)。膿が止まらないと言われてませんか?
根管治療根管治療が長引く中で、先生から「なかなか膿が止まりませんね」とか「膿が止まるまでお薬交換しますね」とか「膿が止まるまでしばらく様子見ましょう」と言われたことはありませんか?正直、様子見て膿止まるの?思ってしまいますが・・・。そもそも膿はなぜ...
-
根管治療(根幹治療)で悩まれている患者さんからみる治療の問題点
根管治療最近、他院からの転院してくる根管治療で悩まれている患者さんが多いのですが、その状況をみるといくつか共通点があります。一番最初に気付くのは、隔壁がないということです。根管治療においては、細菌の再感染を防ぎたいので、治療中は四方を壁でしっかり囲...
-
いつまで通うの?根管治療の適切な期間と回数
根管治療患者様に根管治療について説明する中で、「先生、何回ぐらい回数はかかるの?」という質問が必ずあります。他院で根管治療されていた方の期間と回数は?再治療、再々治療で来院された方に今までの根管治療の期間や回数を聞くと今まで3ヶ月治療をしてきた、6...
-
根管治療(根幹治療)専門ホームページ立ち上げから1ヶ月
根管治療根管治療専門ホームページ立ち上げからもうすぐ1ヶ月になります。患者さんにとっては、今まで何をやられているのかわからなかったブラックボックスであったことが少しでも理解していただけるようにと専門的でありながらも分かりやすい説明をと思いながら製作...
-
抜歯を宣告された歯は根管治療(根幹治療)で治癒することは可能なのか?
根管治療当クリニックには、「他院で何回治療しても治らない」「もう半年も根管治療をしている」「根管治療をしても治らないので抜歯しかないと言われた」という方が、たくさんいらっしゃいます。実際診察させていただくと治らないには治らないだけの理由がそこには存...
-
根管治療(根幹治療)は1番最初に治療をするドクターの責任が重要!
根管治療根管治療を生業としているドクターであれば当たり前のことでもその他のドクター、歯科衛生士、歯科助手、患者さんはその重要性に全く気付いていないことがあります。それは、初めて根管治療をする歯と再治療、再々治療の歯では治癒率(成功率)は大幅に変わっ...
-
根管治療(根幹治療)した歯は長くもつのか?
根管治療皆さんが、根管治療に際して思うことは、第一に「この歯が治るのか」、次に「この歯は治療して長くもつのか!」ということだと思います。治療した歯を長くもたせるためには、前回も書きました通りいろいろな要因をクリアしなければならないのですが、こと根管...
-
根管治療(根幹治療)の中長期的観察 長くもつの?
根管治療先日、以前根管治療を行った患者さんが定期検診にいらしたので、根管治療部位もレントゲン写真で確認させていただきました。根管治療の長期的予後は、論文的には「良い根管治療をして、良いかぶせ物」が入っていれば10年生存率は、90%以上と言われていま...
-
数値で見る根管治療(根幹治療)の日本の実態 本当に治っているの?
根管治療ちょっと古いデータなのですが・・・。皆さんが治っているのか治っていないのかわからない「根管治療」の結果および状況を客観的に数値で見た時に何か見えてくるかなと思いまして、チョットご紹介しますね。平成22年 保険診療請求回数(全国) ...