自由診療と保険診療の違い
治療には、「保険診療」と「自由診療」の2種類があります。それでは、みなさんは「保険診療」を具体的に説明できますか?
以下にその違いについてご説明します。
- 保険診療とは
-
保険診療は、国民皆保険と呼ばれ国が定めた制度の下(使える機械・器具・材料・薬品、治療方法(技術)、治療費などが決められている)、国民全てが“最低限の治療”を受けることができる制度です。
ここで注目していただきたいのが、最高の治療ではなく、あくまでも最低限の治療というところです。
国民全てが平等に治療を受けられる制度は、世界に類を見ない素晴らしい制度なのですが、あくまでも最低限の治療に限定されるのです。戦後の混乱期には、このような制度は有効であったと思いますが、現代においては物足りないものとなってしまっており、根管治療においては保険制度の下では治らないというのが現状です。
- 自由診療とは
-
自由診療は、どのような治療かというと、1つは保険の適用外の治療(インプラントや矯正治療)ですが、私が考える自由診療は、治療の精度、患者様の満足度に主眼を置いた治療です。
根管治療の場合は、「再発が無いようにしっかり治す」、かぶせ物であれば機能性と審美性を備えたかぶせ物をするといった感じです。
これらの根底にあるのが、しっかりとした診査・診断能力と絶対的な技術です。見せかけだけの自由診療と本当の自由診療の違いをご理解いただければ幸いです。
当クリニックで自由診療で提供している治療一例
たかデンタルクリニックの根管治療費用
-
抜髄
抜髄とは神経を取る治療のことです。
- 前歯
- 110,000円
- 小臼歯
- 121,000円
- 大臼歯
- 143,000円
※ 費用は税込
-
感染根管処置
感染根管処置とは、歯の神経が死んでいる根の病気の治療です。
- 前歯
- 121,000円
- 小臼歯
- 132,000円
- 大臼歯
- 154,000円
※ 費用は税込
-
外科的歯内療法
- 前歯
- 121,000円
- 小臼歯
- 132,000円
- 大臼歯
- 154,000円
※ 費用は税込
-