カテゴリー:
-
歯の根の治療(根管治療)から10年以上が経過して
根管治療私がマイクロスコープを用いた顕微鏡治療に取り組むようになって、確か13年になるかなと・・・。最初私が魅了されたのは、やはり歯の根の治療(根管治療)です。顕微鏡のあるなし(ちゃんと見えるか見えないか)でここまでクオリティが変わるのか!と驚いた...
-
最近シーラントに関するブログがよく読まれているようです
たかブログ歯科治療ブログホームページやブログの閲覧をチェックしていると、最近過去の「シーラント」に関する記事がやたらと読まれているようです。私の過去の記事はコチラhttps://www.taka-dental-clinic.com/blog/1490/https:...
-
岩手大学教育学部附属特別支援学校の生徒さんとの交流
たかブログ当クリニックの患者さんの中にも楽しみにされている方は結構いるのですが、岩手大学教育学部特別支援学校のクラフト班の生徒さんが製作している「あにーわ」や「くまさん」のマグネットやメモスタンドの新作が納品されました。https://www.edu...
-
歯科衛生士の求人について ー充実の歯科衛生士ライフ考えてみませんか?ー
たかブログ医院からのお知らせ新年度に際し、業務拡大に伴い歯科衛生士を募集します。当クリニックが自費専門という事もありまして、なかなかハードルが高いという声を聞きますが、そんなことはありませんよ(笑)これからがんばっていこう!という若い歯科衛生士さん、また経験を積んで新...
-
歯の根の病気、根の治療でお困りの皆さんへ
たかブログ歯科治療ブログ当クリニックは、歯を保存する(残す)治療に力を入れています。その中で、根の病気で抜歯に至る患者さんを少しでも減らしたい、救いたいと思っています。神経を取った後、不快な症状が消えない、歯茎に出来たおできのような膿の袋が消えない、根の治療を何か...
-
歯の修復はいろいろあれど何を選択するかは・・・。たかデンタルクリニックとダイレクトボンディングとマイクロスコープ
たかブログ歯科治療ブログむし歯治療における部分修復治療はいろいろあります。考えられるところでは、・保険の銀のかぶせ物・ゴールドのかぶせ物・白いかぶせ物・ダイレクトボンディング(白い詰め物)それぞれ特徴がありますが、今回はそこは割愛させていただいて・・・。問題は、そ...
-
多くの患者さんが歯の根の病気で悩まれてますね~
たかブログ歯科治療ブログ今年に入り、歯の根の病気やその治療すなわち根管治療に関するお問い合わせ・相談を多くいただいております。今までもそうですが、最近はなおのことその相談が多くなっているように感じます。痛みや腫れを繰り返して、もう残せないと言われて抜歯に至るケース...
-
根管治療にマイクロスコープが欠かせない理由
たかブログ歯科治療ブログ根管治療にマイクロスコープを用いるようになって13年。これまでもその重要性をブログに書かせていただきましたが、今回は、根管治療専門ホームページの方のブログに書かせていただきました。https://www.taka-dental-clinic...
-
根管治療においてなぜマイクロスコープが必要なのか?
根管治療マイクロスコープを用いた根管治療取り組んで13年になりますが、裸眼やルーペと圧倒的に違うのは、やはり「しっかり見える!」という事です。見えることで、それまでであれば陰に隠れて見つけることが出来なかった神経管を確実に見つけることが出来るように...
-
マイクロスコープは診療の精度を高めてくれます!
その他マイクロスコープ(治療用顕微鏡)を用いた診療についてこちらのブログに書かせていただきました。よろしければご覧ください。https://www.taka-dental-clinic.com/blog/blog/5149/ 院長 佐藤