カテゴリー:
-
根管治療においてなぜマイクロスコープが必要なのか?
根管治療マイクロスコープを用いた根管治療取り組んで13年になりますが、裸眼やルーペと圧倒的に違うのは、やはり「しっかり見える!」という事です。見えることで、それまでであれば陰に隠れて見つけることが出来なかった神経管を確実に見つけることが出来るように...
-
やり直しの根管治療は難易度アップ
根管治療歯の中にある神経管を追従することは簡単のようで、実はかなり難しいと私は感じています。神経を取った歯の再治療の原因は様々ですが、本来の神経管から逸脱して削ってしまったところのリカバリーはかなり厄介だと思います。このように大きく弯曲した歯根では...
-
サイレントキラー(根の病気) 気付かぬうちに歯の中の病気が進行!
根管治療根の病気が明らかにありながらも特に症状がないことも往々にしてあります。じゃあ、そのままにしていても大丈夫かというと必ずしもそうではありません。歯の中では着々と病気が進行しています。まさに『サイレントキラー』。我々は、診査である程度分かってい...
-
根管治療は難しいけど治るとも思ってほしいですね~♪
根管治療『まだまだ歯の根の病気で悩まれている方は多いなぁ~。』日々の治療やカウンセリングでの私の感想ですね。そして、同じ歯科医師でも根の病気はちゃんとやっても治らないし、案外それなりのほうが治ったりもするので、どうして治っているか分からないと言って...
-
岩手の根管治療を考える
根管治療こちらのホームページでのブログは、大分久しぶりになってしまいました。ブログをサボってしまいまして申し訳ございませんm(_ _)m実は理由がない訳でもなく・・・(汗)ちょっと言い訳にはなってしまいますが、このホームページおよびブログの影響もあ...
-
顕微鏡治療でなければ出来ない治療 ― 破折ファイル除去編 ―
根管治療先日のブログに書いた(詳しくはコチラからhttp://www.taka-dc.com/blog/4078/)マイクロスコープを用いた拡大治療いわゆる顕微鏡治療。顕微鏡治療で行う処置、つまり顕微鏡治療でなければ出来ない処置が『破折ファイルの除...
-
歯を保存するために毎日!!!
根管治療こんばんは、またまた大分ご無沙汰しておりますm(_ _)m歯を保存する最後の砦となる根管治療ですが、当クリニックでは・・・・・・・・毎日行っています(^o^)/なので、特別何をということはありませんが、治療の経過をオ・サ・ラ・イこちらの患者...
-
岩手にはまだまだ根管治療は根付いておらず・・・
根管治療前回の投稿から3ヶ月も空いてしまい申し訳ございませんm(_ _)m 忙しさにかまけてこちらのブログの更新が疎かになっていました(汗) 根管治療自体は、最近はかなり多く私の治療の40~50%ぐらいを占める状態になっています。根管治療は、歯医者...
-
根管治療は専門的な治療なので難しいのです
根管治療先日、岩手日報を見ていましたらこのような記事が出ていました。※個人が特定できる部分に関しては消してあります。岩手県歯科医師会のコラムのようでした(私も初めて気付きました(汗))今回はたまたまなのですが、根管治療についてでした。内容については...
-
根管治療後の経過チェック
根管治療またまたご無沙汰しておりまして、大変申し訳ございませんm(_ _)m根管治療は日々行っており、決して患者様にご案内出来る内容がないわけではないので、その辺はご理解の程よろしくお願い致します。というわけで、今回は、他院からご紹介いただいた患者...