TEL
MENU

根管治療

TEL:0196293080
火/木
9:30~19:00
月/金/土
9:30~17:30
9:30~13:00

カテゴリー:

  • 根管治療後の中~長期症例

    根管治療

    当クリニックで私がマイクロスコープを用いて治療をするようになり早いものでもう9年になります。そして、マイクロスコープを用いての治療の中で一番頻度が高いのが「根管治療」です。今回は、私がマイクロスコープを用いて根管治療を行った初期の患者さんが...

  • すでに1週間前の出来事になってしまいましたが・・・(汗)

    根管治療

    先週末は、1年に1回の日本歯内療法学会の学術大会が名古屋でありましたので、お休みをいただき参加してきました。日本歯内療法学会とは何ぞや?とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、これは当クリニックが力を入れている「根管治療」に関わる専門の...

  • 他のクリニックと連携!

    根管治療

      2016年も上半期があっという間に終了し、すでに後半戦に突入!たかデンタルクリニックの根管治療も少しずつですが、他のクリニックにも認知されてきたようで、この上半期は、他のクリニックからの紹介患者様が多かったように思い...

  • ここ最近のたかデンタルクリニックの根管治療の治療成績

    根管治療

    2016年もあっという間に半年が過ぎようとしていますが・・・。最近、根管治療のブログの更新が少なくなっておりましたので、今回からちょっと気合を入れて頻度多めに書こうかと思っています。そこで、今回は、「根の病気は治らないって言われているけど、...

  • another story -もうひとつのお話ー

    根管治療

    だいぶご無沙汰してしまいました。申し訳ございませんm(_ _)m書きたいことは沢山あったのですが、患者さん皆さんにどのように伝えようかと思っているうちに月日が経ってしまいました(汗)今日は、クリニックホームページの症例ブログと連動してのお話...

  • 根管治療後の経過観察

    根管治療

    今週は、根管治療後の経過観察の方が多くいらっしゃいました。当クリニックでは、根管治療後、他院からのご依頼の患者さんや当クリニックで治療を継続している患者さん、メンテナンス中の患者さんにおいて分け隔てなく根管治療後の定期検診を行い、状態の確認...

  • 根の病気が原因での腫れ・膿の袋は根管治療で解決!

    根管治療

    根管治療が必要な歯を見ると歯肉がこのような状態になっていることがあります。皆さん思い当たる方もいらっしゃるのではないでしょうか。これは、根の先に出来た病気(膿の袋)が外に出ようと道を作った結果、歯肉に出口を作った状態、また歯肉の周辺に膿の溜...

  • 今年のペースは・・・・

    根管治療

    今年もあっという間の1ヶ月・・・・。今年も歯の根の治療、根管治療で悩める患者さんは多いようです。この1ヶ月の特徴は、昨年末から多いなと感じている「破折ファイル」を抱えての根の病気。今月だけで4件・・・・。昨年の倍近いペースです。これがあるか...

  • 安心してください 根管治療してますよ(^0^)/

    根管治療

    今年もすでに根の病気との戦いは始まっています。神経を極力取らないように行う保存的治療や、神経を取った後可能限り再発させないように行う根管治療のイロハが普及していない現代においては、今年も多くの戦いが予想されます。そんな中スタートした今年です...

  • 神経を守るのも我々の仕事!

    根管治療

    歯科治療も時代によってその治療法は大きく変わってきています。我々のおじいちゃん、おばあちゃんの世代は、むし歯になるとまず歯を抜かれたと言っていました。我々の親の世代は、すぐ削られてかぶせ物をされた。神経もよく抜かれたと言っています。全ての治...

PAGE TOP